

【キャンプ】やっとベルテント購入したので早速設営しました
2018.05.02
CATEGORY : 生活
どーも缶コーラです。
キャンプに行ったことがある人ならあるあるだと思いますが、テント立てるのって結構一苦労なんですよね。
それで立て終わる頃には汗だくで、
「一服するが~」
って感じでビールをプシュッっとやってしまいます。
暑い時期なんかはテント立ててる途中からすでに飲んじゃってますし。
因みに私が使ってたテントは
coleman コールマン コネクティングドームシステム
ポールが多いし、タープ側もデカくて、一人で設営するのは結構疲れます。
そんなこんなでもっと楽したいので設営が楽なテントを探していたら、【ティピーテント】なるものが出てきました。
真ん中に太いポール一本立てるだけであとはペグ打って終わりという簡単テント!
しかもオシャレ。
これに決めようと思ってたところに【ベルテント】といって先程のティピーと設営方法はほぼ一緒で、更にティピーテントのデッドスペースが減っているのを発見したのでこちらに決定!
購入後数日で到着。早速、庭で試し張り!
ポール類はセンターのぶっといメインポールと、入口用のL型ポールのみ
後はペグとガイロープ
このペグとガイロープではちょっと心配だったのでパラコードと「村の鍛冶屋」さんで出しているエリッゼステークの28㎝も購入しました。
まずは別途発注したベルテント用のグランドシートを広げて
テント本体もビローンと広げたらペグダウン
テントの中にセンターポールを立てて
中はこんな感じ、6歳の子供でも余裕です。
後は、入口のL型ポールを立ててガイロープを張ってでテンションかけてったら完成!!
なんて楽なんでしょ!
因みにインナーのシートとテントのサイドの壁はゴツ目のジッパーを空けることで分離できます。
夜はこんな感じ
私はコットン生地のものを購入しましたが、重量が30kgとかなり重いので、もっと楽したい方はポリコットンとかポリエステル製の軽量のものも出ていますのでそちらをおススメします。
どちらにしろ設営は15分もかからないで立ててしまえるのでかなり楽になりました。
んだばまたっ!